山武圏域自立支援協議会「令和6年度第3回公開研修会」のお知らせ

テーマ「よりよい職場の環境づくり・仕組みづくりを考える」

 今回の公開研修会は、近年取り上げられることが増えてきた用語「ソーシャルアドミニストレーション(社会福祉運営管理)」について、千葉県白井市で事業を展開する社会福祉法人フラットの飯ヶ谷徹平氏を講師に招き、分かりやすく説明していただこうと思います。各法人・事業所の管理者だけでなく、これからの地域を担う次世代の方にも参加していただき、研修を通してよりよい職場づくりを考える機会としたいと思います。

【研修内容】

講  演:「よりよい職場の環境づくり・仕組みづくりを考える

~分かりやすいソーシャルアドミニストレーション~」

講  師:飯ヶ谷徹平氏

社会福祉法人フラット 相談支援事業所座ぐり 管理者

特定非営利活動法人 千葉県精神障害者自立支援事業協会 会長

【研修案内】

日  時:令和7年2月26日(水)14:1516:30(受付:13:30~)

会  場:山武健康福祉センター 3階大会議室

※ 駐車場に限りがあるので公共交通機関でおこし下さい

申し込み:申込書に必要事項を記入の上、メールもしくはファクシミリで送付してください。221()締め切り。

※ 詳細はpdfの案内チラシをご覧ください。

案内チラシ

申込書

カテゴリー: news

山武圏域自立支援協議会「令和6年度第2回公開研修会」のお知らせ

テーマ「障害児支援の現在地 ~児童発達支援センターの取り組みを中心に~」

 今回の公開研修会は山武圏域における児童発達支援センターの設置を目指し「障害児支援の現在地」というテーマで開催します。まず県の担当者から障害児支援に関する最新情報をお話しいただき、後半は児童発達支援センターを海匝・香取圏域で実施しているロザリオ発達支援センターの職員をお招きし、センターの運用や実際の業務について講演していただきます。これからの山武圏域での児童発達支援センターの設置に向けた準備やイメージを考える機会としたいと思います。

【研修内容】

行政説明「障害児支援の現在地」

    担当:千葉県障害福祉事業課 療育支援班

講演「児童発達支援センターの取り組み」

    講師:社会福祉法人ロザリオの聖母会 ロザリオ発達支援センター

       中野仁敦氏(所長)

       中村大吉氏(療育コーディネーター・臨床心理士)

【研修案内】

日  時:令和6年11月29日(金)10:0012:00

会  場:山武健康福祉センター3階大会議室

 ※ 駐車場に限りがあるので公共交通機関でおこし下さい

申し込み:申込書に必要事項を記入の上、メールもしくはファクシミリで送付してください。1125()締め切り。

 ※ 詳細はpdfの案内チラシをご覧ください。

案内チラシ

申込書

カテゴリー: news

山武圏域自立支援協議会「令和6年度 第1回 公開研修会」のお知らせ

テーマ「能登半島地震 派遣職員報告会」

  1月1日に起きた能登半島地震のニュースでは、施設被害やライフラインの寸断、人手不足などから高齢者や障害者などの災害弱者への対応が困難になっていることが報じられています。

 今回の公開研修会は、それらの現地に派遣された支援者をお呼びして、現地での活動の報告をお聞きしたいと思います。お話から得られる貴重な情報をもとに、各事業所や地域での日頃での備えを考える機会にしたいと思います。

 【研修内容】

活動報告:「能登半島地震」派遣職員活動報告

報 告 者: 中村淳氏(医療法人白百合会大多喜病院 地域医療連携室室長)

     芝井孝祐氏(医療法人社団慈優会 九十九里病院

                    山武長生夷隅地域リハビリテーション広域支援センター)

     武藤朱里氏(社会福祉法人ワーナーホーム 統括施設長)

【研修案内】

日  時:令和6年6月13日(木)14:1516:00

会  場:東金市ふれあいセンター 1階 多目的室 

申し込み:申込書に必要事項を記入の上、メールもしくはファクシミリで送付してください。6月7日(金)締め切り。

  ※ 詳細はpdfの案内チラシをご覧ください。

 案内チラシ

申込書

カテゴリー: news

山武圏域自立支援協議会「令和5年度第3回公開研修会」のお知らせ

テーマ「障害福祉サービス報酬改訂のポイント」

 令和6年は、3年ごとに行われる障害福祉サービス等の報酬改訂の年です。 今回の公開研修会は、報酬改訂検討チームのアドバイザーを務め、山武圏域と隣接する印旛圏域の医療法人社団聖母会 成田地域生活支援センターの橋本美枝氏をお招きして、検討チームではどんな論点で議論が行われ、実際の報酬はどのような方向になるのか、主なポイントをお話しいただきます。

【研修内容】

講 演:「報酬改訂の仕組みと令和6年障害福祉サービス報酬改訂のポイント」

講 師:橋本美枝氏

    厚生労働省障害福祉サービス等報酬改定検討チーム アドバイザー

    医療法人社団聖母会 成田地域生活支援センター 統括施設長

【研修案内】

日 時:令和6年2月9日(水)14:15~16:30 (受付:13:30~)

会 場:山武健康福祉センター 3階 大会議室

(※駐車場に限りがありますので、出来るだけ公共交通機関でおこし下さい。)

定  員:60名

参 加 費:無料

申し込み:申込書に必要事項を記入の上、メールもしくはファクシミリで送付してください。(1事業所2名以内でお願いいたします。)

案内チラシ

申込書

カテゴリー: news