第六次千葉県障害者計画フォーラム

開催日時 2017年12月21日(木)
13:55~15:50(開場 13:30)
開催場所 山武市成東文化会館のぎくプラザホール(山武市殿台290‐1)
定員 250名程度
参加費 無料
内容 1.基調講演 「障害のある人とともに生きる共生社会」
2.第六次千葉県障害者計画について
3.シンポジウム「第六次千葉県障害者計画の目指すもの」

【主催】
千葉県・千葉県総合支援協議会
【共催】
千葉市・千葉市地域自立支援協議会
市川市・市川市自立支援協議会
山武市・東金市・大網白里市・九十九里町
横芝光町・芝山町・山武圏域自立支援協議会

>>別紙資料はこちら

カテゴリー: news

第9回千葉県障害者グループホーム大会 「住み慣れたこの街で、暮らすこと」

開催日時 2017年12月21日(木)
13:55~15:50(開場 13:30)
開催場所 山武市成東文化会館のぎくプラザホール(山武市殿台290‐1)
定員 250名程度
参加費 無料
内容 第9回千葉県障害者グループホーム大会
「住み慣れたこの街で、暮らすこと」

【主催】
千葉県・千葉県障害者グループホーム等支援事業連絡協議会

>>別紙資料はこちら1
>>別紙資料はこちら2

カテゴリー: news

山武が繋がる相談支援者ネットワーク研修会

開催日時 2017年12月8日(金)
13:30~16:30(受付 13:00)
開催場所 千葉県大網白里市保健文化センター3階ホール(大網白里市大網100-2)
対象者 山武圏域及び周辺圏域内の相談支援機関及び行政機関
本テーマに興味をお持ちの方 等
定員 80名程度
参加費 無料
内容
1.基調講演 「包括的な相談体制の構築に向けて
~各分野の支援体制と生活困窮者自立支援制度の方向性~」

講師:厚生労働省社会・援護局地域福祉課生活困窮者自立支援室
生活困窮者対策官 菊地 英人 氏

2.パネルディスカッション「事例から見る多分野多職種連携のチームケア」

◆コーディネーター
 中核地域生活支援センターさんぶエリアネット
 くらしサポート(大網白里・さんぶ) センター長 吉井 稔
◆コメンテーター
 厚生労働省社会・援護局地域福祉課生活困窮者自立支援室
 生活困窮者対策官 菊地 英人 氏

◆パネリスト
(1)「高齢の親と子の世帯における社会的孤立(8050問題)」
  山武市生活・就労相談室 主任相談支援員 加瀬 和也 氏
(2)「多くの課題を抱える家庭と子どもへの支援」
  大網白里市健康増進課   保健師 花澤 直子 氏
(3)「障害高齢者の生活変化に合わせた支援」
 ケアプランセンターあいの手  管理者 小林 幸夫 氏

【共催】
大網白里市、千葉県山武健康福祉センター
さんぶエリアネット、くらしサポート(大網白里・さんぶ)
【後援】
山武圏域生活困窮者自立相談支援事業連絡会
山武圏域自立支援協議会

>>別紙資料はこちら

カテゴリー: news